やはり、獣医さんのいうとおりでした
「ケージ内に少しの温度差をつけて自分で居場所を決めさせましょう」という獣医さんのお言葉どおり、暖突をつけた上で、リバーシブルヒーターを敷いている場所と、寝袋のみの場所を作りました。しばらくは行ったり来たりを繰り返していたはりも。

無防備な姿で寝ているのは元気な証拠
今日はリバースぶるヒーターの上でずっと過ごしています。やっぱり寒かったんだね。きづいてあげられなくてごめんね。

弱の面を上にして置いてます。上に何か敷いた方がいいかなあと思って敷いていたのですが、なぜかはりもは敷物をどけてしまいました。低温やけどのことを考えると、何か敷いていた方が安心な気もするし、でもはりもの好みを探るべく、いろいろ試してみたいと思います。
防寒対策をしてからはエサもしっかり食べ、夜も回し車にも元気よく乗っています!
元気なときのはりもは、一日に何度もこちらをのぞいたりします。最近はずいぶん慣れてきたな~と思っていただけに、元気がないとはっきりわかりますね。
ずっといがぐりで寝ているのはやはり体調が悪かった……

上のような状態↑↑の時は、やはりお腹も冷えていたんだろうな。反省です。
今日はスヤスヤはりもがたくさん見られました。

寝顔はやはり最高にかわいいです!
はりねずみのリバーシブルヒーター 仕様・電気代など
はりねずみのリバーシブルヒーターは弱の面が30度、強の面が38度です。30度はそのまま寝転んでちょうどいい感じのようです。
↑こちらは楽天です
|
電気代は1時間0.22円。一日5円ちょっと。安いですね。コードには金属カバーがついているので、安心。コードも1.2メートルと結構長めです。
これから寒い日が続きますね。しっかりとはりねずみちゃんを暖めてあげてください!
コメントを残す