
フリース寝袋の残骸
フリース寝袋を裏返しにしたところ、こんなことになっていました↓↓↓

「これでは危ない、ケガをする」ということで撤去。市販品のモフモフ寝袋のほうが生地の目が細かいので、引っかかり方もまだマシかも。でもなあ、うーん冬の寝袋どうしよう。
とりあえず、いろんなタイプの寝袋を毎晩置いてみる
「冬は寒いから暖かい寝袋を」と思う親心をはりもは迷惑がっているかもしれない。アクリルケージ内は常に27度に保っているので、そもそもそんなに冬対策をしなくとも良いのでは?とも思う。だから、いろんな寝袋を置いてはりもが気に入ったものを置くことにました。
ところが、いつもの寝袋にはなぜか入らない。

夏秋はこの寝袋好きだったんだけどなあ。うーん。
とりあえず、前回ひっかかって心配したモフモフの市販品寝袋も横に置くことにしました。
そしたら、こんなことに!

寝袋下のカイロやヒーターを入れるところにはりもが入っているではありませんか。ここがかなりお気に入りのようで……
結果:はりも 冬の寝袋 基本スタイル
これが基本スタイルとなっております。

呼んだらエサかと思って顔を出したはりも↑↑↑
床が寒くならないように、ペットシーツの下に新聞紙とダンボールを敷いています。とりあえず、いろいろ置いてもこれに入っちゃうので、当分はこんな感じでいいかなあ。