
マルカンCASA ハリネズミのふんわり包み込むベッド
ストレッチ生地がモチモチでかなり肌触りの良い商品。本体はポリエステル100%、中にはポリエステル綿がたっぷり入っているようです。冬にはぴったりです。
ただ、ホリホリ癖のあるハリちゃんは気を付けたほうがいいかも。
使い始めて三日目。はりもの寝相がかわいいなあ、足曲がってるよ~。なんて思っていたら、実はひっかかってました。

時々足をバタバタさせていて異変に気付きました。後ろ足の爪が引っかかってとれずにもがいていたようです。爪をもっとしっかりこまめに切っていればこんなことにはならなかったのかと反省。私の不注意ですね。
マルカンCASA ハリネズミのふんわり包み込むベッドのメリット・デメリット
メリット
①ふわふわで肌触り良く暖かいので冬に最適
②下にうさ暖のようなヒーターを入れる場所あり
③手洗いOK
デメリット
①激しくホリホリすると細かい毛羽立ちができ、その細い繊維が爪にモチっとひっかかってくる。
ただ、ストレッチ素材の細かい繊維なので、ハリネズミが強く引っ張ればケガせずにプチっと切れそうではあります。
でも、難しいですね。寝袋選び。
★★★続報は記事末を見てください★★★
レインボー (Rainbow) もぐって寝ぶくろ
こちら、夏から使っているものです。今んとこトラブル全くなしですが、冬はちょっと寒いかなあと思い、モフモフに変えたのでしたが……。

レインボー (Rainbow) もぐって寝ぶくろ のメリットとデメリット
メリット
①入口がソフトワイヤー入りで入りやすい
②下のストライプ生地がサラサラ生地で、爪が引っかからない。
③適度のふわふわ感で真夏以外は基本的にOK
デメリット
①適度なふわ感だが、真夏は少し暑いのと、真冬には少し物足りない感じがする。
というわけでどちらにもメリット・デメリットがあります。ただ、あくまで個人的な意見ですが、安全でいえばやはりレインボーですかね。
寝袋に関してはまだまだ情報が少なすぎるので、また皆さんの市販品の口コミ&レビューを教えてくださいね。
とりあえず手作りのフリース寝袋に変えました。フリース、大丈夫かなあ。

続報です↓↓↓
今回二つの市販品の使い心地をご紹介します